2022年度


(2023.3.25)卒業式&追いコン

3月25日(土)に4年生の卒業式が行われ、学位証書を受け取られました。

4年間の学生生活・2年半のゼミ活動、お疲れさまでした!

卒業式後には追いコンを開催しました。10期と11期で集まれる最後の機会であり、悲しくもありましたが、久しぶりに色々な話が出来て楽しかったです。

これからの社会人生活が始まるということで、10期の先輩方のご活躍を3年生一同願っております。

改めて、ご卒業おめでとうございます!🌸🌸🌸


(2023.1.27) 卒論報告会

1月27日に四年生の卒論報告会を行いました。一年間にわたって書き上げた卒業論文の提出を持って2年半のゼミ活動は完走となります。谷本先生が仰っていたように、一年間かけて約四万字にもわたる卒業論文を最後までやり切った先輩方の凄さを感じました。四年生を参考に、今後もゼミ活動に取り組んでいきます!


(2023.1.17) ステイクホルダーミーティング@キッコーマン東京本社

1月17日にキッコーマン株式会社とのステイクホルダーミーティングを行いました。

私たちは食品産業であるキッコーマンの環境分野におけるサステナビリティの取組み・情報開示に焦点をあて、研究に取り組みました。

キッコーマンの各部署の部長の方々にご参加いただき、企業の思いや考え方・実際の取り組みなどを学ぶことができました。

これまでは企業と社会について一学生、一消費者として学んできましたが、実際に企業に赴き、企業側の視点から話を伺えたことは非常に貴重な経験となりました。

忙しい中、ステイクホルダーミーティングに参加してくださった社員の方々、ありがとうございました!


              (2022.12.3) 四大学ゼミ

12月3日に大阪市立大学・向山ゼミ、上智大学・若林ゼミ、横浜市立大学・交歓ゼミと合同で研究発表を行いました。

以下、各大学の発表テーマです。

早稲田・谷本ゼミ「統合報告書のあり方について」、大阪市立大学・向山ゼミ「食品ロスと情報開示」、上智大学・若林ゼミ「女性の雇用推進と消費者へのコミュニケーション」、横浜市立大学・交歓ゼミ「ESG経営推進における非財務情報開示のあり方、統合報告書の課題」

今回は早稲田大学がホスト校だったため、他大学の方にはわざわざ早稲田大学まで足を運んでいただきました。ありがとうございました。

統合報告書というテーマを軸に、それぞれゼミの色が出た発表となり、統合報告書についてさらなる学びを深める機会となりました。

質疑応答でもいろんな角度からの考えを知ることができ、また統合報告書についても沢山のアプローチがあることを学び、他大学との交流は大変刺激となりました。今回の学びを今後のゼミ活動でも生かしていきたいと思います!

そして終了後は打ち上げで親睦を深めることができました。


               (2022.11.26)寛逓会

11月26日に寛逓会(谷本ゼミOB会)を開催しました。昨年、一昨年はコロナウイルスの影響でオンラインでの開催でしたが、今年は3年ぶりに対面での寛逓会を実施しました。一橋大学時代の谷本ゼミ1期から、現在の早稲田の26期に至るまで、多くの方にご参加いただきました。短い時間ではありましたが、OB・OGの方の貴重なお話を聞ける機会となりました。

寛逓会にお越しいただいたOB・OGの皆さま、本当にありがとうございました。今後とも寛逓会が継続されることを切に願っています。



(2022.11.5) 早稲田祭プロジェクト研究発表

11月5日の早稲田祭1日目に、「人的資本の情報開示―人材育成に焦点を当てて―」というテーマで研究報告を行いました。夏プロジェクトで取り組んだ「非財務情報の開示」というテーマを受けて、近年、重要性が高まる人的資本に焦点を絞って研究を進めました。

二年生、四年生、OB・OGの方々や関西大学の横山先生に向けて、約二か月間取り組んできた成果を発揮できました。今回のプロジェクト研究で学んだことを活かして、今後の四大学ゼミ、ステイクホルダーミーティングに取り組んでいきたいと思います!


(2022.9.15) オンライン夏合宿

今月21日(火)に、9,10期合同の夏プロジェクトが大学で開催されました。例年9月下旬には台湾への合宿がありましたが、今年も一昨年・昨年と同じく新型コロナウイルスの影響で中止になってしまい、これの代替えイベントという形での開催となりました。

内容は以下の通りです。

①ディベート

午前中は3,4年生が混合となって4つの班に分かれ、ディベートを行いました。ディベートのテーマは「CSRはグローバルに捉えるべきか、各国ローカルに考えていくべきか(進出国での取り組み)」「人権デューデリジェンスの取り組みは、政府が法律によって規制するべきか、各企業が自律的に行うものか」の2つです。どちらのテーマも僅差で勝敗が決まる白熱した議論になりました。

②ジョイントワークショップ

午後は台湾の国立台北大学とオンラインでのワークショップを行いました。テーマは「非財務情報の開示と統合報告書における課題」です。前半はそれぞれ自国の非財務情報開示に関する現状や課題を中心にまとめたプレゼンを行いました。その後はブレイクアウトルームに分かれて台湾の学生とのグループディスカッションに挑戦しました。慣れない英語での議論だったため難しい部分もありましたが、夏のプロジェクト研究の集大成をしっかりと示すことができました。


(2022.4.5) 春学期本ゼミ開始

2022年度の谷本ゼミの活動がスタートしました。昨年に続いて、感染対策を講じたうえでオフラインでの活動となっています。今年は1年間ずっとオフラインで活動できますように。

写真は3年生ゼミの様子です。4年生ゼミでは卒論の中間報告の1回目を行いました。